若干23歳の、すっぱい、毎日。

”感動”の生み出し方を学びに来ました。そんな甘くはないみたい。

バカの実験記

一番最悪なのは、曖昧なイメージのままでワケも分からず仕事が終わってしまうこと。

 

 


行動に移す前に、しっかりとその行動を先に完璧にイメージしておかなければならないのです。

先にイメージを固めておければ、いくら馬鹿でも復習をしているようなものなので、ちゃんと頭に残ります。

 

バカは予習でカバー。

バカは予習でカバー。

バカは予習でカバー。

 

 

 なんか、ささる。

論理的に考える癖

元コンサルに勤めていた方に

同行していただいた。

 

話し方に無駄がなく(遠まわしな表現や、抽象的な言い方をしない)

2時間あった打ち合わせの半分以上は先方がはなしていたにも

かかわらずわずか10分程度でまとめ上げてしまった。

 

せっかくの機会。

普段との違いを思いつく限り書いてみる。

 

①訪問前に、打ち合わせの目的が明確

具体的に”先方の心理変容”をゴールとしていた。

○○と思わせれば達成。

なぜなら、次回以降××したいから。

 

と、簡単に共通の意識で打ち合わせに臨むことができた。

1つの目標に向かってあとは

時間内でたどり着かせるように働きかけるだけだった。

 

②顧客にとっての自社のバリュー(価値)を提示できていた。

どんな商談もゴールは契約獲得。

ただし、達成する為の方法は

企業、人、環境、タイミングによって多種多様。十人十色だ。

顧客にとって「私たちにしかない価値」を理解してもらえているかどうか?

は、重要である。

 

よくあるのは、話し手がメリットと思って伝えていても

聞き手はそうでないという例だ。

 

ここを握ることで、次のアクションを

私たちがコントロールしやすく、勝率も上がる。

 

③先方が求めるタイミングで、資料を説明

予想とは違う議論になることは日常茶飯事。

そこで、いくつかのパターンを予測し、

資料化して持ち歩いておくことで、

予想外の議題があがっても、

説得力をもちながら、まとまりやすくなる。

 

あとは、それを出すまでのスピードがはやい!!!

 

④次回の打ち合わせ像が見えている

どうすれば通るか?

という道筋を打ち合わせが終わるころには描いていた。

これはもう、経験値なのかもしれないが、

癖付けをすることで、自分の中で統計はとれるかもしれない。

 

⑤人を巻き込むのが上手

とにかくスピード重視で、

アウトプットのためのインプットの時間短縮をする。

誰を巻き込んで考えるのが最短かを念頭に

仕事をすすめると、楽に質のいい提案ができる。

 

どおりで、帰りが早いわけで・・・

 

その他

・自分の期待値調整をする

・頭で考えていることを書き出す癖をつける

・終わった直後に、まとめる

 

この辺もまねできそうだ!!

私にないものばかりで、弟子にしてください!と言いたいくらいだった。

普段していることにプラスをして、

癖付けをしていきたい。

 

 

 

 

 

証明しよう、実験しよう

I have a dream.

昔はダメでバカで仕方がなかった。

けど

今は180度変わった。

そう自分で言い、

そう周りに言わせること。

いまが底なら、のびしろしかない。

それは誰より幸せになるってことかもしれん。

感性的になるのはほんとやめよう。

出口がなくなったようになる。ほんとに。

感性的に考える無意味さ

感性的に物事を考えていると

いつも難問だ。

そもそも感情という

不連続な性質のもので

悩みやら課題を解決しようたって、

解決策なんてないんだ。

もうそろそろ

幸せに生きたい。

鳥の目になる

「私の頭はエクセルでできている」

 

コンサルで仕事をしていた

先輩が、答えていた。

 

「カールの生産中止のニュース。

これは日本社会の象徴といえる理由がある」

 

同期で1番頭きれるやつが言っていた。

 

 

どれも、同じ事実を聞いたり、知っていたり

するだけなのに、

このひとたちからきくと、

知恵になる。

 

 

ロジカルシンキング

生き抜くための最低条件のように思えてきた。

 

 

 

感情や思いだけでなく、

俯瞰的に相手をみて自分をみつめることで

便箋を選び

言葉を選び

伝えたいことを伝えられるようになる。

 

伝えたいもないのに、

私は有象無象のなにかを模索していたようだ・・・・。

 

 

 

営業が数字を追わないということ

私が心から尊敬する上司から、

生保のトップ営業マンの話をきいた。

 

その人は、普段気さくで、飾らず、

どちらかというとヘラヘラしている。

上司のマネジメント力かと思ったが、

上司は、数字の話すら言わないらしい。

 

なぜ、トップ営業マンなのか…

 

 

 

それは、

1つ。

 

 

準備を徹底的におこなっているという。

 

「準備をしないのは、リスクでしかない。」

 

 

売ってるものは違えど、

売れない営業マンの私としては

心に響いた。

 

改善の余地あり。

 

がんばろう。